ブログやアフィリエイトで必須の総額表示義務とは何ですか?総額表示義務とは、消費税課税事業者に義務付けられた、価格表記のルールです。この義務は2023年現在も変わりません。
まだ初心者のブロガーやアフィリエイターには盲点になりがちなこの制度、知らなかったでは済まされないため、必ず理解して対応するようにしましょう。
本記事では、総額表示義務とは何かから、ブログを運営している人やアフィリエイトをやっている方がどう対応すれば良いのかを徹底解説します。
ブログ初心者のチェックリスト
ブログ初心者によくあることとして、プライバシーポリシーや免責事項など、事前に対応すべきことなどができていない場合があります。
そういったことを、ブログ初心者が気をつけるべき10の鉄則【注意点まとめ】という記事でまとめているので、ぜひこの記事を読んだ後にもチェックしてくださいね。
総額表示義務とは?
総額表示義務とは、消費者に対して商品の販売やサービスの提供を行う提供者に対して、商品などの価格にあらかじめ消費税を含めた金額で表示することを義務付けた制度のことです。
簡単に言うと、価格の表示は全て、税込価格(総額)で表示するようにしてくださいね、と言う決まりのことです。
なぜ総額表示が必要なのですか?そもそもの目的は、税抜きと税込み価格が混在してあると消費者が混乱するため、それを防ぐために設けられたものなのですね。
具体的には、以下のいずれかの形式で表示する必要があります。
11,000円
参照:国税庁HP「「総額表示」の義務付け」
11,000円(税込)
11,000円(税抜価格10,000円)
11,000円(うち消費税額等1,000円)
11,000円(税抜価格10,000円、消費税額等1,000円)
このように、初めに税込価格である「総額」を表示して、かっこの中で補足説明として税込か税抜き価格かなどの記載はOKということですね。
総額表示義務はブログとアフィリエイトで必須!
総額表示義務の対象となる表示媒体やメディアは何ですか?結論、価格を表示するほぼ全ての表示媒体が対象です!
具体的には、店頭に出す商品などの価格、チラシ広告内の価格、新聞やテレビによる広告での金額表示、消費者への価格表示全般、これらに総額表示が義務付けられています。(※口頭での価格提示の場合は対象として除きます。)
つまり、ブログやアフィリエイトなどで、商品価格を表示している場合も、もちろん総額表示義務の対象になるということですね。たとえただの日記や雑記ブログだとしても、アフィリエイト広告などで価格をつけた商品を紹介しているなら対象です。
ブログ記事内に、金額表示や価格表示をしているブロガーやアフィリエイターは、それが税込価格の総額表示になっているか確認しましょう!
総額表示義務が適用免除されるのは2021年3月31日まで
総額表示義務は必須ですが、「ある期間までは免除しますよ」という特例措置が取られました。
内容としては、2021年の3月31日までは、税抜き価格での表示を行うことは基本的にはできるということになります。
この法律は、平成二十六年四月一日及び平成三十一年十月一日における消費税率(地方消費税率を含む。以下同じ。)の引上げ(以下「今次の消費税率引上げ」という。)に際し、消費税(地方消費税を含む。以下同じ。)の転嫁を阻害する行為の是正、価格の表示並びに消費税の転嫁及び表示の方法の決定に係る共同行為に関する特別の措置を講ずることにより、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保することを目的とする。
出典:「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」(消費税転嫁対策特別措置法・平成25年10月1日施行)第10条
ただし、条件として、「誤認防止措置」を行っていることが必要です。
この誤認防止措置とは簡単にいうと、現段階で表示しているのが税抜き価格であった場合に、それが「税込み」価格と間違って思われないように努力してくださいね、ということです。
つまり、税抜き価格の時には、それを税抜き価格であるとはっきり分かるようにする必要があるのです。
具体的には、以下のような表記が必要になります。
そのため、この特例措置は、消費者に対して正しい価格表記にするための努力期間として設けられたものなので、徐々に総額表示に移行していく必要があるのです。
また、この特別対応は2021年の3月31日に失効するため、2021年4月1日以降はすべて間違いなく総額表示に変更していることが必要ですので、注意しましょう。
ブログとアフィリエイトで総額表示をしていない場合
総額表示が義務付けられているのは、商品としてお金の取引があるような価格表示の場合に限られます。価格表示がないものに関しては、価格表示を強制するものではないとしています。
また、この義務に対する違反をした場合には、どのような対応措置が取られるかは明確に言及されていません。
しかし、ブログサイト運営者に対する注意勧告や、ブログやアフィリエイトサイト自体の信頼低下につながる可能性があるため、迅速に総額表示に移行するように進めましょう。
これより詳細に税表示に関する相談がある場合には、国税庁の「税についての相談窓口」へ問い合わせを行うと良いでしょう。
総額表示に対するアフィリエイトASP各社の対応方針
総額表示に対して、さまざまな機関がその対応を促しています。
例えば、消費者庁は、2020年12月21日の日本経済新聞「ネット広告アフィリエイト」で、ネット広告業者に大規模実態調査を行うとリリースしました。
対象は、広告主や広告作成者だけでなく、仲介会社など多岐に渡り、その中には当然個人ブロガーやアフィリエイターも入っていると考えて良いでしょう。
また、具体的に、アフィリエイトASP各社はどのような対応方針を明示しているのでしょうか?それぞれのアナウンスを見てみましょう。
もしもアフィリエイトの方針
もしもアフィリエイトサポート:「おしらせ!総額表示義務に伴う掲載面確認および修正のお願い」
国税庁より、「総額表示」の義務付けについて皆様にご連絡です。
消費者に対して、商品の販売、役務の提供などを行う場合、いわゆる小売段階の価格表示をするときには総額表示が義務付けられております。
記事内にてサービス・商品の価格表記をする場合は、表示例にそって記載をお願いします!(本記事を参照ください。)
一読し、ルールを守ってサイトを運営していきましょう。よろしくお願いします!
バリューコマースの方針
バリューコマース:消費税の総額表示義務付けにともなう金額表記変更につきまして
消費税の総額表示義務付けにともなう表記変更についてお知らせいたします。
消費税の総額表示については、消費税転嫁対策特別措置法の失効にともない、2021年4月1日より、事業者に対し消費税額を含めた総額での価格表示を行うことが義務付けられるものです。
バリューコマースでは、ご登録のアフィリエイトサイトにて商品紹介ページ・記事等で価格表示を行われる場合、消費税額を含めた総額表示への変更をお願いしております。(※総額表示例は本記事参照)つきましては、表記のご確認ならびに総額表示へのご変更をお願いいたします。
※広告主さまの提携条件等もご確認いただけますようお願いいたします。総額表示の義務付けに関する詳細は国税庁・財務省等のサイトにてご確認ください。
アクセストレードの方針
アクセストレードサポート:「【重要】総額表示義務に伴う掲載面確認および修正のお願い《AccessTrade》」
消費税転嫁対策特別措置法特例期間終了に伴い、
消費者に対して商品の販売・サービスの提供などを行う場合、
価格表示については、『総額表示(税込価格)』の記載が必須となります。
併せて広告に関する表示も総額表示(税込価格記載)義務化の対象となりますので
サイト表記内容の確認、また必要に応じて修正のご対応をお願いいたします。
本件につきましては、個別に登録サイトに関する表記修正のお願いをさせていただく場合もありますので、ご協力くださいませ。なお、ご対応いただけない場合には提携解除となることもありますのでお早目にご対応くださいますよう、お願いいたします。
このように、各ASPはパートナーサイトに対して注意勧告を行っており、厳格な対応を求めています。
他のアフィリエイトASPに関しても、同様に今後対応を促していくと考えられますので、思わぬ提携解除...などとならないように注意しておきましょう。
総額表示に関するQ&A(よくある質問)
Q1:総額表示って何ですか?
A1:総額表示は、商品価格を税込みで表示しなければならない、という義務のことです。
Q2:個人でやっているブロガーやアフィリエイターも対象ですか?
A2:価格表示を行って記事やサイトに載せている全てのメディアが対象ですので、ブロガーもアフィリエイターももちろん対象です。
Q3:具体的な総額表示の形式を教えてください。
A3:仮に税込価格11,000円のものであれば、「11,000円」や「11,000円(税込)」という表記です。詳しくは、本記事「総額表示義務とは?」の章をご覧ください。
Q4:いつまでに総額表示にする必要がありますか?
A4:2021年3月31日までに対応が必須です。2021年4月1日からは完全義務になっているので、全て総額表示に対応している必要があります。
Q5:総額表示になっていないとどうなってしまいますか?
A5:総額表示違反については特別罰則は設けられておらず、違反した場合に消費税法違反で処罰されるということもありません。しかし、決まりは決まりですので、是正は求められるでしょう。
ブログ初心者のチェックリスト
ブログを始めたら、まずは身を守るための完全防備をしておきましょう。
ブログ初心者が気をつけるべき10の鉄則【注意点まとめ】という記事で気をつけるポイントをまとめているので、総額表示に続けてチェックしておきましょう!