テクノロジー

SNSをやらない人の理由と特徴は?しない人の6つの共通点を解明する!

SNSをやらない人の理由と特徴は?しない人の6つの共通点

SNSをやらない人は世の中にどれくらいいるのでしょうか?2023年現在でもすでにSNSをやっている人としては、もうSNSをやっていない人に対して、それはどのような理由なのかと疑問を持っている人は多くいるでしょう。また、SNSを始めたことがない人も、他に自分と同じような人がどれくらいいるのか気になるかと思います。

SNSを使わない人には、その人それぞれの価値観や理由があります。また一方で「モテる人」や「美人」が多いとよく聞いたこともあるのではないでしょうか。

身近な気になるあの人や好きな人、彼氏や彼女がSNSをやっていない。そんな時は、その人がどんな考え方を持っているのかを分析してみましょう。

読者の方が気になるこの疑問を解明しました。いくつかの信頼できるデータと、SNSをしない人の考え方を一緒に見てみると、ある共通点を見つけることができたのです。

本記事では、SNSをやらない人たちがソーシャルメディアをやらないと決めた理由と、SNSをしない人の共通した特徴を紐解いていきます。

SNSをやらない人の割合は?【意外と多い】

SNS(ソーシャルメディア)をやらない人は実際にどれくらいの割合でいるのでしょうか?総務省が公開している2020年度(2021年に取得できた最新のデータ)の情報通信メディアに関する調査報告書では、全年代の平均で、SNSをしない人は全体の56%もいました。

SNSをやらない人の割合(2020年度データ)
令和元年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査

読者の方の年代と照らし合わせてみてください。「インスタやってないなんて嘘でしょ?」そう思っていた方はこのデータを見た時に、実は意外とSNSをやっていない人は多い、という印象を持ったのではないでしょうか。

特に最近の流行に敏感な、高校生や大学生といった若者たちの層である10代〜20代でも、SNSをやらない人は全体の30%以上もいました。年代が上がるにつれてその割合も増加していき、60代では80%もの人がSNSから離れているという結果が出ています。

一方で2019年度の調査結果を見ると、同様に全年代の平均でみた時に、SNSをやらない人は全体の61.2%でした。

SNSをやらない人の割合(2020年と2019年のデータ比較)
平成30年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査

コロナの影響があって自宅でスマホを触る機会が多くなったことで、前年度よりもSNSをやる人は増えています。また2023年には、SNSを始める人はより多くなっていくと考えられます。

SNSをやらない人が考えるSNSをしない3つの理由

気になる疑問は、なぜSNSをやらないのかということです。ソーシャルメディアを使わない人が考える理由をまずは見ていきましょう。

1. SNSをやることが時間の無駄だと感じたから

SNSをやることが時間の無駄だと感じた

普段SNSをやっている人は、スマートフォンの画面に映る投稿に良いねやシェアがされているかを日々チェックしたり、メールが何通届いているか都度確認したりすることに時間を費やしています。

多くの人がソーシャルメディアにどれくらいの時間を使っているのかを知ったら驚くでしょう。休日にSNSに使う時間は、全年代の平均では約1.4時間、10代〜20代では約2時間以上もありました。

「SNSをやらないやつってどうなのだろうか?」SNSをやる人がこう考えるのと同様に、SNSをやらない人も、ソーシャルネットワーキングの繋がりに意味がないと感じているようです。

友人に付き合ってログインボーナスをもらうのも、背伸びした投稿にイイねを押すのも、心無い投稿やマウンティングに心を痛めて悩むのも、時間の無駄だと思えたのです。ほとんど会うことのない人間関係を維持するため毎日1時間費やすくらいなら、長く付き合える友人と電話したりたまに飲みに行くほうがいい

メッセージでやり取りするにしても、メールとSMS(ショートメール)があれば十分です。私はSNSを凍結しても、人間関係はほぼ変わっていません

LINEもインスタもやらないなんて!という方とは関係が切れましたが、そういう方はネット上だけの浅い付き合い(私たちは"数"でしかなかった)ので、何の不都合もないです。

Quora「全くSNSをやっていない人がいるのはどうしてですか?

このように、インターネット上の関係性に時間をかけて、他の人と表面的なやり取りをすることにあまり価値がないと思っていることが大きな理由です。

冷静に考えてみると、FacebookやInstagram、Twitter、LINEで友達が数百人いたところで、実際に友人同士であるのは何人いるのでしょうか?

オンラインでの人間関係よりも、オフラインで会話をしたり触れ合って話し合う、そういった物理的な絆を大切にする価値観の人がいるということです。

2. SNSをやることの精神的なストレス(SNS疲れ)

SNSをやることの精神的なストレス(SNS疲れ)

SNSでは自分に不愉快なメッセージや、嫌な思いをした事がある人は少なくありません。SNSでのトラブルでは、10代の女の子の4人に1人は嫌がらせを受けた経験があると回答しました。

具体的には、LINEのメッセージが読まれたのに返信がないいわゆる「既読スルー」や、コミュニケーションができないように相手を拒否する「アカウントブロック」などです。また、直接的に自分自身への誹謗中傷に近いような内容を発信されたというケースもありました。

他の理由では、被害者ではなくとも精神的に負担になることがあるようです。実際に、SNSをやらない人にアンケートをして、なぜSNSをしないのかという理由を答えた例を見てみましょう。

始めた頃は知り合いの近況がわかるので、閲覧を中心に利用していました。今では更新や発信をする人がいつも同じで、リア充感のあるコメントに疲れてきたこともあり、閲覧すらしなくなりました(30代/男性/正社員)

友人たちが競い合うように充実した生活の写真をアップしている記事を見ることに疲れたからです(20代/女性/専業主婦)

複数の友人の不幸アピールがうっとうしくて、何気ない自分の生活さえケチがつくような気がして遠ざかりました(30代/女性/個人事業主)

サイゾーウーマン世論調査「Twitter、FB、インスタを一切やらない理由を調査!

誰かの幸せを妬ましく思う気持ちは誰もが持っているものです。しかしSNSを見ることによって、そういった機会がより多くなってしまうのです。

知らなかったら生まれなかったような感情が沸き起こるくらいなら、SNSはやらないほうが良いかもしれません。SNSを使っていると、自分で自分を追い込むように感情的になってしまうことがあります。

そういった人達がたどり着いた結論が、SNSをやらないという選択です。SNSをしないメリットは、メディアの情報をみるだけで不愉快になってしまうようなことがなくなることです。

3. SNSを見ないことで幸福度が上がり幸せになれる

SNSを見ないことで幸福度が上がり幸せになれる

幸福を感じる上で、自己肯定感はとても重要です。自分の存在価値や自分らしさを認めるということは、それ自体が生きる上での強いアイデンティティーになるからです。

そして、SNSの問題はこの自己肯定感が下がり、そしてじわじわと失われてしまうことです。誰かが大きく綺麗なお家を買って、格好良くイケてる車に乗り、結婚や仕事、子供に恵まれるという充実した生活を目にした時に、「自分はなんて惨めなんだろう」と感じてしまいます。

同じ時間が流れているのに、SNSからは自分が経験する数百倍以上の情報の波が押し寄せてくるため、自分が人生をかけて手に入れたいものを既に手にした人の話題で埋め尽くされてしまうことが恐怖になるのです。

また別の話では、誰か親しい人とどれくらいの距離感を保てるかという意味でも、SNSはお互いにとっての毒であると言われています。

心理学で「ヤマアラシのジレンマ」という概念があります。

寒さの中、2匹のヤマアラシがいます。離れていると寒いので、体を暖め合うために体を寄せ合おうとします。しかし、近づきすぎるとお互いの「針」が相手に刺さって、痛みを感じます。2匹は近づいたり離れたりを繰り返しながら、お互いに傷つかず、ちょうどよい距離を見つけます。

このたとえは、心理的な距離が近すぎると傷つけ合うことになり、適度な距離感が重要だということを教えてくれます。

DIAMOND online「SNSを使いすぎると不幸になる

SNSをやらなかった時は、週に一回会うことで、お互いの気持ちを確かめ合う瞬間を大切にすることができました。しかし、SNSを使うことでその適度な壁は失われてしまい、感情の刃を直接交わすことになるのです。

こういった理由から、TwitterやFacebook、Instagramなどのソーシャルメディアは、幸福度を下げて人を不幸にするアイテムだと言われてきました。今でもソーシャルネットワークでの交流で心の健康に悩んでいる人は多くいます。

「それよりも近くにいる少数の人との時間をもっと大切に使いませんか?」SNSをやらない人はこう信じています。否定的な感情にならず、時間とエネルギーを自分やもっと身近な人に向けられる。SNSを見ない方が幸せになれて、人生は好転するという考えは正しいことなのかもしれません。

SNSをやらない人の3つの特徴(どんな性格?)

SNSをしない人には、どのような共通点があるのでしょうか。私生活が見えづらい分、どういう傾向にあるのか気になる特徴を見ていきましょう。

1. 男女問わずモテる

男女問わずモテる

モテる人はどういう特徴があるか考えたことがありますか?一番わかりやすい、ルックスが良いなどはたしかにモテるために重要なポイントです。しかし、内面的に誰からも惹かれるようになるためには、人間的な性格面などの部分が魅力的でなければいけません。

SNSをやらない人は、男女ともにその人間力が強く、自分自身の芯を持っている傾向があるので、恋愛でも当然モテますよね。あなたがソーシャルメディアを始めたきっかけは何ですか?きっとほとんどの人が、「誰かがやっていたから」と答えるはずです。

一方で、SNSをしない人は、ソーシャルネットワークを始めるしっかりとした理由がない限りは興味を持たないでしょう。彼らはSNSに頼らずとも、十分なコミュニケーション能力を持っているからです。

このようにSNSを使わない人に共通しているのは、自分のポリシーを持っていて、相手と直接会話することが好きで慣れている人が多いです。人間的な器の大きさやコミュニケーションスキルが、男女関係なしにモテる要因なのでしょう。

2. 美人やイケメンが多い(芸能人も多数)

SNSをやっている人は、他の人よりも承認欲求が非常に大きいと解明されています。セールスフォースが行った調査では、ビジュアルを重視するInstagramで、承認欲求が最も強いことが分かりました。

承認欲求とSNSの関係図

「アイドルのようにチヤホヤされたい」そう思う人はSNSをよく使うタイプであるということです。逆に言えば、「普段から魅力的だと認められている人」はSNS上でわざわざアピールする必要がないということですね。

美人やかっこいいイケメンは、オフラインで日常的に褒められることが多いため、特別な承認を求めなくてもその欲求はいつも満たされているのです。だからこそ、可愛い子はインスタをやってない、やっていても顔を載せない、というような話をよく聞きますよね。

これは一般人だけでなく、芸能人でもよく当てはまることです。

SNSをやらない芸能人の例

実際に芸能人やセレブ達でSNSをやらない人は多くいます。日本では新垣結衣さん、田中みな実さん、池田エライザさんなどの美女。海外ではブラッド・ピットやアンジェリーナ・ジョリー、ハリーポッターのダニエル・ラドクリフさんなどイケメン揃いです。

美人やイケメンの例(芸能人)
(写真左)Creator: HONE NO UMA / (写真右)Creator: BFA 

なぜ芸能人なのにSNSをしないのですか?彼らにSNSをやらない理由を聞いたインタビューがあります。

I think it wouldn’t be a positive thing for me. If people can handle that sort of output and input in the social media sphere, power to them.

私にとって、SNSを使うことをポジティブなことだと思っていません。ただのソーシャルメディアの枠に留まって、文字をポチポチ入力したりしているくらいなら、その力を自分自身に使った方が良いからよ

出典:ELLE「エマ・ストーンとジャニファーローレンスへのインタビュー

彼らは共通して、SNSを使うメリットは全く無いばかりか、有害なものだとも言っていました。そして、画面の後ろにコソコソと隠れていないで、自分を高めることに力を注いだほうが良いということです。

だからこそ、SNSをやらない人は自分に意識を向けて自分磨きをしっかりすることができて、美人やかっこいい人が多いのでしょう。

3. 賢い生き方を好む

「インスタやTwitterをやっていないなんて時代遅れだと分かっているわ。でもSNSの代わりに、もっとクールなことができるでしょ。SNSなんて、時間を取られるだけよ。」映画『トワイライト・サーガ』でおなじみのクリステン・スチュワートは、自身のインタビューでそう答えました。

SNSをやらない人は、このような賢い考え方を持っている人やサバサバした性格の人が多いです。このかしこさとは勉強ができる頭の良さではなく、「合理的に」生きるための賢さのことです。

SNSをしている時間を少しでも無駄なことだと思ったことはありませんか?SNSをしていない人は早いうちにソーシャルメディアが無意味であると気づいて、生活の中からそれを断ち、SNSをやらない方が良いと判断しました。

新垣結衣さん:「映える毎日を送ってないんですよ本当に。見せたいものがない。未来は分からないので可能性がないとは言わない」

北川景子さん:「なんでしょうね、世代じゃないんですかね。SNSをやる目的がわからない」

Asagei plus「北川景子「SNSやる目的が分からない」発言が称賛された理由

芸能人の方がSNSをやらない理由をメディアで答えた時に、各方面から称賛の声が挙がりました。明確にSNSをしない理由がない人にとっては、かなり考えさせられる発言になったようです。

この他にも、プライベートな内容をさらされることで、自分だけでなく家族や子供にまで危険が及ぶ可能性があること。また個人情報が流出することでのサイバーリスクやフェイクニュースなどの悪意のある拡散をされる問題もあります。

こういった無駄を省き、リスクを避ける、まさに賢く生きるのが上手な人が多いのですね。

Twitterの関連記事

FacebookやTwitter、LINE、InstagramなどのSNSをやっている方は、プロフィールにはこだわりたいですよね。名前の文字フォントを可愛くお洒落にする方法を紹介しています。

その他、疲れた時にTwitterで最高に面白いツイート100選の記事も最後の暇つぶしにぜひ立ち寄って見てみてくださいね!

-テクノロジー

© 2024 HIDESUN BLOG