副業禁止でもバレないって本当ですか?はい、間違いなく副業ブログはバレません。そして、ブログはほとんど全ての人ができる、2023年に最も取り組みやすい副業の一つになります。
私は、ブログを毎日更新して100記事以上を書き上げた時に、初めてそれが事実であると実感できました。元々ライターやプログラマーなどではない私でも、ブログで稼ぐことができるようになったからです。
実際に、2019年のデータで、1万人が回答した副業実態調査では、1万人の内41%ものが副業を希望していました。また、副業している1000人に聞いた収入事情と満足度調査では、1万円以上の月収入の人はなんと50%以上もいたという事実があります。
それでは、副業を始めたい人はブログをやるべきですか、またどれくらい稼げますか?正直なところ、これは少し複雑な問題です。ブログが合わない人もいますし、稼ぎも人によって異なります。
ですが私の結論からお伝えすると、ブログ副業を今すぐすべきです。(別記事「副業しないとヤバい、副業ブログが最強」もご参照下さい)
これから副業をしてコツコツ稼ぎたい、また将来的に大きく収入を増やして独立までしたいと思うような人には、本当にブログがおすすめできます。一方で、ブログとは相性の悪い人も中にはいるということは記事の後半で説明しています。
本記事では、副業としてブログを始めるべき5つの理由とやるべきでない5つの理由から、副業禁止でもバレずにブログを実際にやる方法まで、副業ブログのすべてをご紹介していきます。
参考記事:僕がブログを始めた理由と15のメリット
副業ブログをおすすめする5つの理由
1. 誰でも簡単にローリスクで始められる
今まで副業をしたことがない人にとって、ブログを最もおすすめする理由の一つが、ブログは簡単に始められてほとんどお金がかからないということです。
ブログを始めるまでに必要なものは、パソコンやスマートフォンと、月当たり500円から1,000円程度、年間で1万円ほどのお金さえあればできてしまうことです。今では、パソコンやスマホは誰でも持っている時代ですし、一年に1万円ならどんな人でも簡単に用意できますよね。
私も初めは、そんなに手間や費用をかけずに本当にできるのか?と疑問を持っていました。しかし実際の経験談として、ブログを始めるまでに1日もかからなかったですし、現状かかっている費用は1万円ちょっとくらいです。
かかる時間と費用のイメージをお伝えしましょう。
- 具体的にかかる時間:ブログを始めるまでの全体像を理解するのに1時間、実際にブログを始めるのに1時間、合計2時間程度
- 具体的にかかるお金:サーバー代(ブログを車で例えた時の、駐車場代のイメージ)月500円から1,000円、合計で年間1万円程度、そうブログ本体は無料なんです。
お金の部分に注目してください。月に1,000円程度でサラリーマンの年収を稼げる可能性があると考えると、本当に安くローリスクであると分かるのではないでしょうか。具体的なブログにかかる費用についての記事もご参照ください。
他の副業との比較:ブログはおすすめできる一方で、物販や転売、投資は初期費用が数万円以上もかかるため、副業初心者にはおすすめできません。また、手軽に稼げるとよく聞くスマホ副業の実態は、実は月に数万円も稼げません。
2. 時間が経つにつれて収入が膨らむ
ブログには、ブログを始めてから時間が経てば経つほど収益がどんどん増えていくという特徴があります。具体的には、月に1万円だった儲けが、月に数十万円になるというイメージです。
実際に、確かなデータソースから一般人のブログ収入をリサーチした結果、月に17万円がブログ月収の平均だと分かりました。
私の体験談もお伝えします。ブログを始めてから1ヶ月後に、月に1万円ほどの稼ぎを手に入れ、数カ月後にはそれが数倍にも膨れ上がりました。
ブログ初心者の私でもできましたし、しっかりと学びと改善を続けていけば誰にでもできると断言します。今の時代、Z世代やミレニアル世代の中学生でも10万円をネットで稼ぐのが当たり前になっていますからね。
最初は小さなスタートでも、徐々に大きく収入が積み上がっていくのが、ブログ収入の特徴です。野球選手やサッカー選手になるためには、天才や才能のあるごく一部の人だけですが、ブログには特別な才能は必要ありません。
有名なブロガーやアフィリエイターになると、月収にして数千万円の稼ぎも可能です。初めの2〜3ヶ月で小さな稼ぎを手に入れた後、1年後にはサラリーマンの年収を超えて、会社を辞めるという方もたくさんいます。確実で夢のある副業は、この他にないと思っています。ブログで稼ぐ方法や仕組みに関する記事もご参照ください。
他の副業との比較:他の副業の多くは、使った時間と労力に応じて収入が増える労働集約型のものがほとんどです。ブログと違い、動いた直後にお金を稼ぎやすいですが、それは長くは続けられないことを理解しておきましょう。
3. 在宅仕事やリモートワークに向いている
ホラーストーリー:映画「バイオハザード」の荒廃した世界が本当にやってきたらどうしますか?SF映画の話ではないですが、そのような世界でも私はブログビジネスをしているだろうと本気で思っています。
コロナウィルスが流行したことで、自宅でできることやリモートワークの仕事の需要が増えてきました。このような社会的な状況に、社会人ができる副業の中で最も適しているのが、ブログのような在宅でできる仕事です。
現実的に想像してみてください、もしもコロナウィルスやまた別の新型ウィルスが蔓延して、誰も外に出て仕事ができない時代になってしまったらどうするか。このような状況になったときでもできる、インターネットを使った仕事を始めるなら今しかありません。
ブログの良い所は、このようなインターネットを使った副業の中でも、完全にリモート環境下でできる仕事であることです。ブログを始めてから大きく収益化させるまでのすべての段階で、誰かに会ったり人と接触する必要があるタイミングは一切ありません。だからこそ、2023年これからの時代ブログは伸びると確信しました。
他の副業との比較:他の副業でもインターネットを利用するビジネスはたくさんあります。しかし、その多くは物を扱う必要があったり、人と会ってコンサルティングをするなど、必ずどこかの局面で外出する瞬間が出てきます。今の時代にあった副業を選ぶのが懸命です。
4. 少しでも内向的だと思うすべての人に向いている
忖度なしに私の話からしましょう。私は完全に内向的だというわけではないですが、外に出て誰かに物を売り込んだり、説得して案件を獲得するような仕事はどちらかというと苦手です。一方で、家にこもってインターネットを使った娯楽や仕事をすることは好きです。
私の性格も踏まえて読者の方にお伝えしたいことは、完全に根暗である必要はないということです。今営業をしていて少しでもストレスや疲労を感じるような人、落ち着いて作業することのほうがどちらかというと好きな人、このような人にブログは向いています。
一方で、毎日外に出て、1日中誰かとコミュニケーションを取っていることが必要だったり、休みは必ずアウトドアで活動していないと気がすまない、という人にはもしかしたら向いていないかもしれません。
いずれにせよ、家の中でゆったりと仕事ができて、人間関係のストレスを生みづらい副業ブログは、ワークライフバランスを整える最高の仕事であると思っています。少しでも自分の中に内向的な性質を持っていると感じるすべての人に、副業ブログをおすすめします。
他の副業との比較:他の副業でもインターネットを利用するビジネスはたくさんあります。しかし、その多くは物を扱う必要があったり、人と会ってコンサルティングをするなど、必ずどこかの局面で外出する瞬間が出てきます。今の時代にあった副業を選ぶのが懸命です。
5. 転職しやすく独立やフリーランスも可能
副業でブログをしていると、色々なスキルや経験を得ることができます。一番わかり易いWebマーケティングの知見だけでなく、以下のようなスキルや経験を身につけることができます。
- タイピング速度
- セールスライティングや文章術
- 論理思考力
- コンテンツ作成能力
- HTMLやCSSなどプログラミング知識
- Web集客のためのマーケティング思考力
- Web広告ビジネスの知識
- その他ITスキル全般
このようなスキルを習得できると、ほぼすべての業種への転職が可能になります。理由はシンプルで、今はどの企業でもDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が必須になっているからです。ITスキルがあるだけで市場価値が上がり重宝される時代ですよね。
また、将来独立したりフリーランスとして活躍する可能性も広がります。副業でやるブログのような仕事は、個人の力がほぼ全てであるため、会社にいなくても稼ぐことができるようになるからです。実際に副業から、会社に属しながら個人事業主にもなれます。
今後、「IT×個人の力」がますます強くなっていきます。会社や企業も個人が集まってできているため、この「会社」が「IT」に置き換わって、個人の才能や能力がレバレッジ(拡張)されるようになるからです。Webマーケティング全般についてもっと知りたい方は、Webマーケティングのおすすめ書籍の記事もご参照ください。
他の副業との比較:今考えている副業は将来性があるものかを常に考えましょう。もし単純な作業がメインで、スキルや経験が自分の力になりづらいものだとしたら、どこに時間と労力を割くべきか今一度考え直すことをおすすめします。
副業ブログをおすすめしない5つの理由
1. 多くのブロガーはリタイアする
副業ブログをおすすめしない、最もよくある事実からお伝えするのが良いでしょう。それは、多くのブロガーが成果を待てずにリタイアしてしまうことです。ブログを始めてから一年間継続できている人は、ブロガー全体の約40%しかいないというデータがあります。(参照: 総務省 情報通信政策研究所)
なぜほとんどのブロガーが辞めていってしまうのでしょうか?理由は、ブログを続けていくために必要な学びを得ようとしなかったり、成果を求めるのが早すぎるような人が多いからです。
具体的に辞めていく人には、以下のような人である傾向があります。
- 数ヶ月でサラリーマンの年収レベルを稼げると信じている
- 多くの情報に流されやすく、自分で情報を取捨選択することがなかなかできない
- 日々自分自身に課すタスクのハードルが高すぎる
- 休日でも、家族や知人、子供と過ごす時間が一日のほぼすべてになっている
- 続けることが重要であると気が付かない
幸いなことに、私は初期に費やした1万円以上の投資をすぐに回収できましたし、今後の安定収入にもなっています。ブログは継続することこそが、成果を生む最大の秘訣であると分かります。
伝えられるアドバイスとして間違いないことは、まずはブログを始めて、半年から1年間定期的にブログを更新していくこと。決して毎日更新する必要はありませんし、厳しい課題を自分に課さなくてもいいです。1週間に一回、いや1ヵ月に1回でも、自分のペースでやることが何よりも大切です。ブログの記事テーマに困った時は、厳選してかき集めたブログネタ400個の記事が読者の方の武器になるでしょう。
アクションプラン:数千円の最小限のコストでブログを始めること。そして、まずは1ヶ月間で3記事を書いてみましょう。すると3ヶ月後には10記事ほど書くことができ、収益が発生します。
2. 多くの時間を割く必要がある
学生時代に部活や勉学にどれくらいの時間や情熱を注ぎましたか?ブログに費やす時間はそれよりはずっと少ないですが、思ったよりも多いと思うはずです。
理由の1つ目にも繋がりますが、副業ブログでは自分が期待する結果が出るまでに長い時間が必要になります。その人の期待具合によりますが、月に数万円稼ぎたいなら最低半年、数十万円なら最低1年というようなイメージです。
以下に私自身の経験と、個人のフリーランサーや企業WebサイトのSEOコンサルティングの経験を踏まえた、収益の推移イメージを見ていきましょう。
- 1ヶ月目まで:収益数百円または0
- 1ヶ月目から3ヶ月目まで:収益数千円から1万円程度
- 3ヶ月目から半年まで:月の収益数万円
- 半年から1年目まで:月の収益数万円から数十万円
- 1年目から3年目まで:月の収益数十万円から数百万円まで
実際にこれくらいの感覚で考えておけばよいでしょう。もしも上記の推移を見た時に、ご自身の感覚で遅すぎると感じたり、気が遠くなるような気持ちになったとしても、それは正常なことです。その場合には、別の副業ビジネスに時間を費やしたほうが良いかもしれません。
ただ一つ注意しておきたいことは、短期的に収益を上げられるような別の副業の場合は、一時的に自分の物理的な体力や時間がブログ以上に必要になることを理解しておきましょう。これはいわゆる労働集約型のビジネスに多く、自分の時間や体力がそのまま金銭に置き換えられるというものです。
アクションプラン:私の場合は、一定の努力で一定の報酬しかないサラリーマンとしての仕事よりも、ブロガーに専念することを選びました。まずは1ヶ月から3ヶ月程度の期間、低浮上でも耐え忍べそうかを自分に聞いてみましょう。
3. 他の副業に挑戦する機会を失う
私の小さい頃の夢は、Marvelの「アベンジャーズ」に出てくるような、かっこいいスーパーヒーローになることでした。もしブロガーをサイドビジネスとして選ぶのであれば、このような別の夢は諦めなくてはいけません。
真面目な話をすると、副業にはハンドメイド商品の販売やメルカリなどでの転売、Web制作やプログラマーなどの別の道もあります。ブログは時間とエネルギーを使う必要があるため、他の副業と並行してやることは現実的に難しいでしょう。
しかし、決してそれが不可能であるわけではありません。現に、私もブロガーとして活動を始めてから、経験を活かしたSEOコンサルティングの仕事もさらに増やすことができました。また、ブログのノウハウや知見を有料の情報としてnoteなどで販売することも可能です。noteを知らない方は、ブログとnoteの違いの記事もご参照ください。
おすすめは、初めはブログにほぼ全ての時間をかけた後、徐々にその割合を減らして別の副業も取り入れていくことです。知人の例を挙げると、ブロガーとして一定の成果を出した後、その経験を元にライターとしての副業にもトライし、ブログよりも多くの収益を上げることができました。
アクションプラン:副業ブログを選んだら、まずはブログにだけ力を注ぐようにしましょう。その後、ある程度の成果が出てから、使っていた時間から別の副業に割ける時間を捻出していくことで、新しい挑戦もできるようになります。
4. 多くのブログ知識を学ぶ必要がある
ブログは総合格闘技のような様々なスキルを必要とするように、本当に奥が深いビジネスです。Webの知識はもちろん、ライティングやSEOの知見も必要になります。
特にSEOの理解は必須です。SEOとは、Google検索などの検索エンジンの中で、自分のブログをより上位に表示させるようにする方法を言います。
Webスキルや文章術は、普段の仕事の中でパソコンを使っている人ならある程度学びやすいですが、SEOはそうはいきません。SEOに関する専門的な本や、他のブロガーやアフィリエイターのノウハウも自分から積極的に習得していく必要があります。
どのような副業でも言えることですが、新しい事に取り組むためにはその分野や領域の専門家にならないといけません。初心者が躓かないように、ブログのSEOを学ぶために有用なブログやSEOに関するおすすめの本を厳選したリストを作成したので、学習の参考にしてみてください。
アクションプラン:ブログ知識を勉強するには本が最もおすすめです。本を出版するためには多くの校正や修正が必要で、物理的にも残るものであるため、筆者が時間と労力を費やす媒体だからです。本項で紹介したブログ本のリストをすべて読んでみましょう。
5. 孤独な仕事である
ベンチャーやスタートアップを立ち上げる起業家たちのように、チームで一緒になって切磋琢磨する仕事がしたいですか?残念ながらブログを書く時にはそれはできません。
誰一人知る人もない人ごみの中をかき分けていくときほど、強く孤独を感じるときはない。
ドイツの詩人 ゲーテ(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)
ブログを始めた当初は、誰も味方になってくれず、先の見えないトンネルの中をくぐっているような感覚になります。個人で副業ビジネスに熱中するとはそういうことですね。Facebookを創業したマーク・ザッカーバーグも、大学のキャンパスでFacebookの元になる初めてのSNSサイトを立ち上げた時、ただ一人で活動していました。
有名な著名人の成功を伝えたいわけではなく、インターネットに関わるビジネスであれば、孤独はつきものだということです。副業にブログのようなWebを使ったサイドジョブを選ぶなら、頼りになるのは自分ひとりの力だけだと理解しておきましょう。
アクションプラン:TwitterやInstagramを使って、他のブロガーと交流すると勇気づけられます。ブログランキングサイトで他のブロガーとコミュニケーションを取ったり、朝活ネットワークでブロガーと接したりして刺激を受けるのも良いでしょう。
副業禁止でもバレないでブログをやる方法
ステップ1:確定申告や雑所得の仕組みを理解する
まず大前提として、ブログでアフィリエイトや広告から生まれた収入は、すべて雑所得もしくは事業所得として扱われます。
本業としての給与所得がある一方で、このブログ収入からの雑所得や事業所得が年間で20万円を超えると、確定申告が必要になります。もしも会社員などではない専業主婦のような方の場合は、38万円までであれば確定申告は必要ありません。
確定申告の申告書の提出が必要な方
給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える方
出典:国税庁HPサイト
また注意が必要なのは、住民税の場合は雑所得が20万円以下でも申告は必要になります。理由は、住民税は国税庁とは管轄が異なり地方自治体が管理しているものだからです。バレるケースで一番多いのは、この住民税が会社に通知されるパターンです。対処法は、自分で住民税を納めることです。そうすれば、住民税の金額が異なっても会社に通知が行くことはありえません。もし自分で住民税を納める場合は、自分の各市町村の役所へ、2月16日から3月15日にかけて申告するようにしましょう。
また、確定申告が20万円よりも少し超えてしまった場合には、経費として控除することを検討しましょう。具体的にはブログに関係のある、以下のようなものが経費として計上できます。
- 家賃
- 水道光熱費
- レンタルサーバー代
- ドメイン利用料
- パソコンやスマホなどの電子デバイス系
- ブログ執筆に使った参考書
- 執筆時に利用したカフェ代
これらの経費がある場合には、所得金額と経費を相殺した最終的な金額をチェックできるように計算しておきましょう。
注意ポイント:ブログ収入が年間20万円を超えた場合は確定申告が必要。ブログ収入が20万円以下でも住民税が必要で、それは自分で収めること。また、経費として控除できるものの領収書などを管理しておくこと。これらのことに注意しておきましょう。
ステップ2:最悪副業がバレても問題ないと知る
副業禁止の会社で、もし副業がバレても大丈夫なのでしょうか?ほとんどの場合で問題ありません。
労働に関する調査機構の記載として、「就業時間外の時間は本来労働者の自由な時間であるから、副業を禁止することは原則許されない」という表記があります。
(1)労働者は、労働契約によって定められた労働時間にのみ労務に服するのが原則であり、就業時間外は本来労働者の自由な時間であることから、就業規則で兼業・二重就職を全面的に禁止することは、特別な場合を除き、許されない。
(2)労働者の兼業・二重就職は、その程度や態様によっては、会社に対する労務提供に支障が生じることや、会社の対外的信用や体面を傷つける場合がありうるので、労働者の兼業について会社の承諾を必要とする就業規則の規定を設けることは不当ではない。
(3)就業規則において兼業・二重就職を許可制としている場合、無許可の兼業それ自体が企業秩序を阻害する行為として懲戒事由となりうるが、基本的には、労務提供や事業運営、または会社の信用・評価に実質的に支障が生じるおそれのある場合に限り、懲戒の対象となる。
出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構, 【服務規律・懲戒制度等】兼業・二重就職
上記を簡単にまとめると、以下のとおりです。
- 就業時間外の時間の使い方や労働は自由であるから、就業規則などで副業を禁止することは原則許されない
- 会社の業務への支障や会社の信用に関わる可能性もあるので、就業規則に副業禁止と記載されているのは問題ない
- 就業規則に副業禁止とあっても仮に副業が発覚した場合、もしも企業の業務に影響があったり会社の信用に支障がある場合のみ、懲戒の可能性がある
このように、労働者であるみなさんは、就業時間外であれば副業しても問題ありません。また仮に、副業禁止で副業がバレても、それで業務に支障が出たり対外的な信頼を損ねるようなビッグニュースなどにならない限りは、バレたとしても問題ないということですね。
本記事を見に来た読者の方は安心してください。私達労働者は、日本国民憲法の第22条「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する」という職業選択の自由に守られていると言えます。
注意ポイント:ブロガーという仕事を自由に選ぶことができます。本業務に影響が出ない程度にと考えておきましょう。
ステップ3:匿名でブログを始める
ここまで記事をご覧になった読者の方が、最後に取るべきステップです。わずか数時間だけで、ブログを始めてみましょう。それも実名ではなく、匿名でブログを始めましょう。
匿名でブログをやるメリットはたくさんあります。匿名の場合は、副業禁止の会社に副業がバレるリスクがさらに下がるということや、知人や家族などにも知れ渡る心配もありません。
逆にデメリットとして、実名よりもやや信頼性が低くなるといったことがありますが、基本的にはブログ記事の質であるクオリティが重要になります。ブログ記事が明瞭で素晴らしいコンテンツで埋め尽くされている場合は、執筆者が実名かどうかはほぼ無関係になります。現にイギリスの匿名アーティストとして有名な「バンクシー」もその作品だけが世の中で知られていることは言うまでもありません。
その他にも、副業ブログを匿名でやるメリットは以下のものがあります。
- 心理面:心理的な不安や心配から100%解放されます。匿名であれば、どんな批判や失敗も意識する必要がなくなるからです。
- 柔軟性:自分のスキルや経験に関わらず、共有できる情報の幅が広がります。一方で実名の場合は、その人の今までの知見以外でブログテーマを書きづらくなってしまいます。
- ソーシャルでの活動:特にソーシャル上では匿名で活動している人は多いです。ヒトデブログのヒトデさんなどはまさにそうですよね。
- ブランディング:その人としての個人ブランディングはできませんが、キャラクターやアイコンを自分の代わりにブランド認知させることが可能です。
- 危険性:実名に比べて、副業がバレるリスクが大幅に減ります。
このように、匿名でブログをやるのは良いことばかりです。具体的に、匿名ブログと実名ブログを7つのポイントで比較した記事もご参照ください。
注意ポイント:副業でブログをやるなら、匿名の一択です。本業を辞める予定がない限りは、間違っても実名でチャレンジしようと思わないようにしましょう。
おまけ:副業ブログを始めてから稼ぐ方法までのすべて
本記事では、副業禁止の場合でも副業ブログをやるべき理由とやるべきでない理由、そしてその副業ブログをやる上での注意点などをご紹介しました。
最後に、副業ブログを始めて稼いでいくまでのすべてのステップを公開します。全体的な流れは、1.WordPressブログを始める、2.ブログで稼ぐ方法や仕組みを知る、3.アフィリエイトを始める、という3ステップです。
いくつかブログサービスがある中で、WordPressブログにする理由は2つあります。1つ目は稼いでいるほとんどのブロガーがWordPressブログを使っていること、2つ目はWordPressでは機能性・デザイン性・収益性という稼ぐために必要なすべての要素を兼ね備えているからです。詳細は、WordPressと無料ブログのどちらが良いか比較した記事もご参照ください。
ブログを始めてから稼いで収益化するまでの具体的なステップを、以下に参考記事をまとめました。
まずは最初の一歩からです。当ブログには初心者ブロガーをサポートする情報リソースが揃っているので、記事を見ながらゆっくり副業ブログを始めてみましょう。